2019年5月
|
|
ミラノミラノサローネ報告会、2019年も好評につき開催しました |
|
|
|
|
|

|
|
2019年3月 全国信用金庫協会の社内報「しんきん経営情報」3月号で特集〜売れる色の選び方〜されました |
|
|
|
|
|
2018年5月
|
|
ミラノサローネ報告会、2018年も好評につき開催しました |
|
|
|
|
|
2018年4月
|
|
小倉が横浜美術大学にて色彩論を教えることになりました |
|
|
|
|
|
2017年7月
|
|
小倉が客員教授として教える多摩美術大学と医療系総合大学である昭和大学との連携より生まれた、 医学生に美大で美術を教えるユミークな集中講義「完成を掘り下げる色彩と形態」が始まりました。(継続中) |
|
|
|
|
|
2017年5月
|
|
ミラノサローネCMFトレンドレポート開催 於:文化ファッションインキュベーションセンター |
|
|
|
|
|
2017年4月
|
|
株式会社LIXILデザインセンターに水回りのCMFデザインコンサルタントの、株式会社クボタデザインセンターに農業機器のCMFデザインコンサルタントの、ご依頼いただきました。(継続中) |
|
|
|
|
|
2017年4月
|
|
東京商工会議所検定センター運営CLUB PALETTE Vol.39「カラーの最前線を歩く」で紹介頂きました >> CLUB PALETTE webサイト |
|
|
|
|
|
2017年3月
|
|
カバーマーク社ブライトアップルージュの色彩効果について小倉がコメントしました >> カバーマークwebサイト
|
|
|
|
|
|
2017年3月
|
|
自然を少し深く楽しむためのHowtoサイトWild Mind Go Goで色彩と表層の回を担当させていただきました。 >> Wild Mind Go Go
|
|
|
|
|
|
2017年3月
|
|
自転車Carry Me / birdy classic 新色発売になりました >> Carry Me webサイト
|
|
|
|
|
|
2016年
|
|
自転車IFの定番4色が発売されました >> IF move webサイト |
|
|
|
|
|
2016年
|
|
パナソニックビューティー スチーマー「ローズピンク」発売 |
|
|
|
|
|
2015年8月
|
|
「いろくみ」がキッズデザイン賞を受賞しました。 >> webサイト
|
|
|
|
|
|
2015年
|
|
日立プレミアム家電 冷蔵庫「ブラウン」シリーズ発売。>> 日立webサイト |
|
|
|
|
|
2014年11月
|
|
カラーバリエーション提案したミシンOEKAKI50(アイシン精機株式会社)がGマークベスト100に選定されました。 >> アイシンwebサイト
|
|
|
|
|
|
2014年10月
|
|
パナソニックビューティ新色「ポンパドールピンク」商品群が発売されました。
|
|
|
|
|
|

|
|
2014年8月
いろくみの配色理論を応用して色の監修をした幼稚園用ブロック積み木「Bブロック」ジャクエツ(株)が発売開始されました。
|
|
|
|
|
|
2014年6月
|
|
いろくみがグッドトイ2014に認定されました。 |
|
|
|
|
|
2014年5月
|
|
東久留米市図書館主催いろくみ親子ワークショップ開催。
|
|
|
|
|
|
2014年4月
|
|
南青山にいろくみのショールーム&ワークショップルームをオープンしました。
|
|
|
|
|
|
2014年3月
|
|
高輪図書館主催いろくみ親子ワークショップ開催
|
|
|
|
|
|
2014年1月
|
|
グラデーションマグノリアが日立アプライアンスから発売されました。
>> kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-x6700d/
筑波大学芸術専門学群デザイン先攻プロダクトデザイン領域において小倉がカラープランニングの授業を行いました。
|
|
|
|
|
|
2013年11月
|
|
蔦屋代官山店キッズコーナーでいろくみ展示販売を開始。好評を博しています。
|
|
|
|
|
|
2013年9月
|
|
小石川図書館主催いろくみ親子ワークショップ開催。独創的な作品がたくさん生まれました。 >> www.facebook.com/Irokumi
|
|
|
|
|
|
2013年7月
|
|
第20回東京国際ブックフェア(東京ビッグサイト)にスタジオピーパ「いろくみ®」ブースを出展。児童書コーナーで活用事例とともに幅広くご紹介します。 >> www.bookfair.jp
|
|
|
|
|
|
2013年4月
|
|
本今年度より信州大学繊維学部繊維・感性工学系 感性工学課程において小倉が授業を行うことになりました。青山学院同様「いろくみ」も使う予定です。
日本色彩研究所による色彩指導者養成講座にてセミナー講師。
|
|
|
|
|
|
2013年2月
|
|
本茅ヶ崎で幼稚園〜小学生を対象とした「いろくみ」のワークショップを行いました。詳細はいろくみFacebookを参照ください。 >> www.facebook.com/Irokumi
|
|
|
|
|
|
2013年1月
|
|
マーケティングの視点から売れる色を洗い出し、効率の良い提案をサポートしたキヤノンIXYシリーズが発売になりました。キヤノン総合デザインセンター担当デザイナーの方々とのコラボレーションです。
>> cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
|
|
|
|
|
|
2012年11-12月
|
|
首都大学東京システムデザイン学部、東洋大学ライフデザイン学部において講演しました。
|
|
|
|
|
|

|
|
2012年8月
「ビビッドピンク」の後継である「愛されピンク」と「大人ゴールド」を採用したスチーマーがパナソニック(株)より発売されました。 >> panasonic.jp/face/
|
|
|
|
|
|
2012年6月
|
|
パナソニックビューティー25年の歴史を振り返る冊子「ひとのきもちによりそう色」を企画制作しました。(社外非公開)
|
|
|
|
|
|
2012年4月
|
|
ミラノサローネ視察・トレンドセミナー&レポート
視察26年目になり、サローネ52年の歴史を半分見ていることになります。
|
|
|
|
|
|

|
|
2011年8月
「ビビッドピンク」や「」ベージュブリランテ」の後継色「ピンクシャンパン」を採用したスチーマー他、美容商品がパナソニック(株)から発売されました。
ビビッドピンクの美容商品群がパナソニック(株)より発売されています。 >> showcase 3
|
|
|
|
|
|
2011年7月
|
|
青山学院総合文化政策学部において小倉が行っている授業色彩と形態で「いろくみ®」を使った授業風景が学部紹介に採用されました。
|
|
|
|
|
|
2011年5月
|
|
日本色彩学会第42回全国大会(於:千葉大学)で「いろくみ®を使った配色造形教育の提案」を発表しました。
|
|
|
|
|
|
2011年4月
|
|
ミラノサローネ視察、およびトレンドレポート作成。ミラノサローネ視察は25年間継続しています。
|
|
|
|
|
|
2011年4月
|
|
松下政経塾の支援活動を通じ「いろくみ」アソートセット24箱を陸前高田に無償提供しました。>> 日本デザイン振興会(JDP)サイト
|
|
|
|
|
|
2011年3月
|
|
日立製作所デザイン本部が内装設計を担当した東北新幹線はやぶさが運行開始しました。スタジオ・ピーパは内装CMF(色・素材・仕上げ)コーディネーションをサポートしています。
|
|
|
|
|
|
2011年2月
|
|
宣伝会議主催のカラーマーケティングセミナーで代表小倉が講師をつとめました。
|
|
|
|
|
|
2011年1月
|
|
ギャラリー街路樹(茅ヶ崎)で「いろくみ®」展開催。
|
|
|
|
|
|
2010年12月18日
|
|
リビングデザインセンターOZONEにて「いろくみ®」を使った親子ワークショップを開催しました。 >> 開催概要
|
|
|
|
|
|
2010年11月30日
|
|
芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科にて代表小倉ひろみが外部講師として色彩に関する講義を担当しました。
|
|
|
|
|
|

|
|
2010年9月

いろくみ®がグッドデザイン賞/Gマークを受賞しました! >> 詳細情報
いろくみについてはこちら >> irokumi.jp
12月5日まで東京ミッドタウンにて開催のGマーク展にて展示。
|
|
|
|
|
|

|
|
2010年6月26日
代表小倉ひろみの著書「売れる色を見極めるマーケティング 儲かる色の選び方」が美術出版社より発売になりました。商品企画や販売の現場で役立つ色の知識を紹介する、実際のビジネスシーンに役立つマーケティング書です。
>> 詳細情報(美術出版社サイト)
|
|
|
|
|
|

|
|
2009年10月
代表小倉ひろみが実行委員として色彩戦略を担当するUDMプロジェクト (UDMプロジェクト実行委員会+リビングデザインセンターOZONE) が、2009年度グッドデザイン・ライフスケープデザイン賞[経済産業大臣賞]を受賞しました。>> 詳細情報
また、カラーリングコンサルティングを行った日立メディコのデジタル超音波診断装置も、グッドデザイン賞ベスト15に選出されました。 >> 詳細情報
|
|
|
|
|
|

|
|
2009年9月
kumikumi くみくみ / 小倉ひろみ個展開催
色と素材と空間構成を楽しめるおもちゃ、つくってみました。
Cretor's Gallery & Shop +D(東京・代官山)/2009年9月10日−15日
>> 開催情報
くみくみは「いろくみ®」としてデビューしました。>> いろくみ展 >> irokumi.jp
|
|
|
|
|
|
2009年4月
|
|
青山学院大学に昨年度より新設された総合文化政策学部アートマネジメントコースにて小倉が「色彩と形態」という授業を持ちます。
アートを支援し新興させる人材を育てるための基礎知識のひとつを教えます。
頭と手をバランスよく動かす授業を目指します。
|
|
|
|
|
|
2009年2月
|
|
東京港湾色彩ガイドライン基礎調査実施
|
|
|
|
|
|

|
|
2008年12月
Panasonic電工エステ商品群
提案色「ベージュブリランテ」が採用された商品群が発売されています
>> showcase 3
|
|
|
|
|
|